イベント
新着情報
-
高尾山創造の森での草刈り作業の参加者を募集します。 高尾山創造の森は草刈り作業にご参加いただく皆様方を始めとして、多くの方々によって歩きやすいハイキ...(2025年4月30日 産業振興課)
-
教職をめざしてみませんか?「教員スタートアッププログラム」の開催
令和7年5月11日(日)に大阪府教育委員会主催で「教員スタートアッププログラム」が開催されます。 「教員免許状はあるけれど、教職に就いたこ...(2025年4月16日 学務課) -
「かしわら森塾」塾生(二期生)募集! 森で楽しく安全に活動できる森林循環サポーターの養成講座 「かしわら森塾」を開催します。 修了後は森...(2025年4月8日 産業振興課)
-
普段は、保護のため横穴には入れませんが春と秋の年2回代表的な横穴10数基を公開しています。 高井田横穴の内部や貴重な壁画をじっくり観察できるチャンス。こ...(2025年4月3日 文化財課)
-
第27回ビジュアルヒストリーガイド in 柏原「もっと知りたい企画展 周溝墓誕生-やがて古墳へ至る道-」を開催!
柏原市内の歴史をZoomを使って巡るオンラインツアーを開催します! 市内にある立ち入りが難しい遺跡や普段は未公開の資料について、現地リポーターと学...(2025年4月1日 文化財課) -
概要 大阪府・大阪市では、大阪・関西万博において、大阪の魅力を国内外からの来場者に広く発信するため、「大阪ウィーク~春・夏・秋~」として、「祭」をテ...(2025年3月31日 企画調整課)
-
桜の名所として多くの方々が訪れる竜田古道の里山公園では、桜の開花時期に合わせ、春の特別開園として閉園時間を午後6時まで延長いたします! 平日になかなか見...(2025年3月31日 社会教育課)
-
常設展示室の一角に設けたこのコーナーでは、資料が限られているため企画展示室では扱えないテーマや、過去の企画展で好評だった資料の再展示などを行っています。...(2025年3月28日 文化財課)
-
~大阪・関西のワイナリー生産者が集う年1度のお祭り~ グラスワイン片手に、ステージを見ながら、ワインとこだわり料理を味わえる、楽しい1日をお過ごしく...(2025年3月27日 産業振興課)
にぎわい観光課
-
国際友好都市25周年! イタリア共和国グロッセート県グロッセート市
友好都市提携25周年記念! 柏原市はイタリア共和国 グロッセート県 グロッセート市と友好都市提携を結び25周年を迎えます。その記念に両市で連携した様...(2024年8月15日 にぎわい観光課) -
【事前予約制】亀の瀬トンネル内プロジェクションマッピング「日本遺産『龍田古道・亀の瀬』光の旅路」
※プロジェクションマッピングは、ガイドによる説明を受けながら亀の瀬地すべり対策施設の見学ができるツアー「亀の瀬インフラツーリズム」のガイドツアーの...(2024年8月13日 にぎわい観光課) -
【入場無料・観覧者募集】日本遺産「龍田古道・亀の瀬」シンポジウム「旅するトンネル~亀の瀬トンネルの魅力~」
とき【要予約】 1月31日(火)13時30分~15時30分 ところ 三郷町文化センター文化ホール プログラム 【第1...(2022年12月26日 にぎわい観光課) -
【参加者募集】日本遺産「龍田古道・亀の瀬」周遊E-BIKEツアー(社会実験)
日本遺産「龍田古道・亀の瀬」とその周辺の魅力を探しに、誰でも気軽に移動ができるE-BIKE(電動アシストのついたスポーツ自転車)で周遊します。 亀の瀬...(2021年10月25日 にぎわい観光課) -
とき 10 月24 日(日)~ 11 月23 日(火)(祝) ところ・内容 大和川周辺の地域が連携し、自転車を活用して地域を盛り上げるた...(2021年10月1日 にぎわい観光課)
-
※このイベントは終了しました。 市域の3分の2を山が占め、市の中央部には大和川が流れる柏原市。緑の山々と美しい渓谷、豊かな川の流れなど、多彩な自然環...(2021年8月1日 にぎわい観光課)
-
柏原市魅力再発見フォトコンテスト あなたが柏原市で遭遇した“魅力”を感じさせる写真のコンテストを開催します。 柏原市の豊かな自然環境や歴史...(2021年8月1日 にぎわい観光課)
-
【開催中止のお知らせ】大奈ウォーク(春のウォーキングイベント 3月20日)
開催中止のお知らせ 本イベントは新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催中止とさせていただきます。 イベントへの参加を予定していただい...(2021年8月1日 にぎわい観光課) -
広報かしわら10月号16ページに掲載した「柏原サイクリングツアー」について、11月17日(日)に開催を予定しておりましたが、都合により、11月9日(土)に...(2021年8月1日 にぎわい観光課)
-
柏原市の名物はどれだ?柏原市手土産コンテスト結果発表! 1月24日(日)、リビエールホールにおいて、「大阪府柏原市手土産コンテスト」の実食審査が行わ...(2021年8月1日 にぎわい観光課)
政策推進部
-
【大阪・関西万博 大阪ウィーク】大阪の祭!~ EXPO2025 春の陣~
大阪府内のだんじり・やぐら・太鼓台などが大集合!大迫力のだんじり・やぐら・太鼓台などの展示・実演と各地域の祭囃子が会場を盛り上げます。本市からは大...(2025年3月24日 政策推進部) -
【大阪・関西万博 レギュラーイベント】始めてみよう!耳活フィットネス!
関西福祉科学大学と株式会社オトバンクとの共同プロジェクトの発表「耳活フィットネス」と参加者向けの簡易な体験機会を提供するステージイベントを複数回実...(2025年3月24日 政策推進部) -
【大阪・関西万博 大阪ウィーク】地域の魅力発見ツアー「みなはれ」ゾーン
映像やパネルを使用して、地域資源のPR を行います。 とき 5月9日(金)~11日(日) ところ EXPOメッセ「WASS...(2025年3月24日 政策推進部) -
【大阪・関西万博 大阪ウィーク】地域の魅力発見ツアー 「やりなはれ」ゾーン
日本の伝統的技法を体験しながら、綿から種を分ける綿繰り体験と、綿から美しい糸を紡ぐ糸車体験を楽 しむことができます。 とき 5月9日...(2025年3月24日 政策推進部)
秘書広報課
-
ペットボトルの「ボトルtoボトル」水平リサイクルに関する協定を締結しました
柏原市・羽曳野市・藤井寺市は、共同で大栄環境株式会社・豊田通商株式会社・サントリーホールディングス株式会社とペットボトルの「ボトルtoボトル」水平リサイク...(2024年2月6日 秘書広報課) -
日時 令和5年8月20日(日)13:00~17:00 会場 柏原市立市民プラザ(アゼリア)柏原市上市1-2-2 6階 (JR柏原...(2023年7月25日 秘書広報課)
企画調整課
-
概要 大阪府・大阪市では、大阪・関西万博において、大阪の魅力を国内外からの来場者に広く発信するため、「大阪ウィーク~春・夏・秋~」として、「祭」をテ...(2025年3月31日 企画調整課)
-
3月23日(土)・24日(日)CHEER FAMILY★フェスタ★『家族でHAPPY!!』中止のお知らせ
広報かしわら3月号9ページに掲載しておりました3月23日(土)・24日(日)に開催予定の「CHEER FAMILY★フェスタ★『家族でHAPPY!!』」は...(2024年3月22日 企画調整課) -
大阪府や府内市町村のさまざまな情報を配信するウェブサイトOSAKA愛鑑(めいかん)内のインターネットテレビで、本市の番組『かしわらちゃんねる。』の配信を行...(2020年3月17日 企画調整課)
-
【開催中止のお知らせ】第2回桜フォトロゲイニングin八尾・柏原~食べて走って恋をして~
開催中止のお知らせ 本イベントは新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催中止となりましたのでお知らせします。 開催案内 ◆大...(2020年3月13日 企画調整課) -
令和2年4月15日(水)に柏原市内を聖火リレーが駆け抜けます。 聖火リレーを盛り上げるため、演奏やダンスパフォーマンスなどを披露していただく団体を募集し...(2020年1月27日 企画調整課)
-
大阪府や府内市町村のさまざまな情報を配信するウェブサイトOSAKA愛鑑(めいかん)内のインターネットテレビで、本市の番組『かしわらちゃんねる。』の配信を行...(2019年11月12日 企画調整課)
-
柏原市制60周年を盛り上げるため、「かしわら笑顔大使」の間寛平さんのアイデアにより、平成30年5月1日から平成30年12月21日まで実施していました「寛平...(2019年1月25日 企画調整課)
-
柏原市制60周年を盛り上げるため、「かしわら笑顔大使」の間寛平さんのアイデアによる「寛平ちゃん笑顔コンテスト」を実施します。 寛平ちゃんのお顔をみん...(2018年12月22日 企画調整課)
-
「かしわら花火」クラウドファンディング版ふるさと納税にご寄附ありがとうございました。
7月から9月までの間、柏原市の取り組みを応援していただくクラウドファンディング版ふるさと納税の寄附金を募集した結果、以下のとおりご寄附をいただくことができ...(2018年10月15日 企画調整課)
危機管理課
-
「令和7年消防出初式」 年始恒例の柏原市・羽曳野市・藤井寺市の3市合同の消防出初式が開催されます。 各市の消防団員などの行進パレードや、...(2024年12月24日 危機管理課)
-
「大阪南広域消防運営計画(案)」についてのパブリックコメント(意見募集)実施結果について
「大阪南広域消防運営計画(案)」についてのパブリックコメント(意見募集)実施結果について 大阪南広域消防運営計画(案)について、令和5年6月12日(...(2023年8月23日 危機管理課) -
「令和4年消防出初式」 柏原市・羽曳野市・藤井寺市・柏原羽曳野藤井寺消防組合は、令和4年1月9日(日)に予定しておりました柏原市消防団、羽曳野...(2021年12月14日 危機管理課)
-
「令和3年消防出初式」 柏原市・羽曳野市・藤井寺市・柏原羽曳野藤井寺消防組合は、令和3年1月10日(日)に予定しておりました柏原市消防団、羽曳...(2020年11月5日 危機管理課)
-
「令和元年度 中河内地区支部消防総合訓練」 毎年恒例の柏原市・八尾市・東大阪市の3市で行う消防総合訓練です。 総勢200名を超える消防団...(2019年7月8日 危機管理課)
-
「平成31年消防出初式」 年始恒例の柏原市・羽曳野市・藤井寺市の3市合同の消防出初式です。 各市の消防団員などの行進パレードや、消防車からの一斉...(2018年12月21日 危機管理課)
-
「平成30年度 中河内地区支部消防総合訓練」 毎年恒例の柏原市・八尾市・東大阪市の3市で行う消防総合訓練です。 総勢200名を超える消防団員の行...(2018年7月5日 危機管理課)
-
~お詫び~ 防災講演会中に予定をしていました岩手県大槌町の平野公三町長による特別講演は、大槌町のやむを得ない都合により、中止とさせていただきます。聴講...(2018年6月20日 危機管理課)
-
28日(水)開催!!柏玉連携防災啓発イベント「大災害時の避難所について考える」
とき 3月28日(水)午前10時~ ところ 学校法人玉手山学園総合体育館ほか 持ち物 上履き・靴袋・座布団など(体育館は冷えるため) ...(2018年3月23日 危機管理課) -
柏玉連携防災啓発イベント「大災害時の避難所について考える」開催 ※このイベントは終了しました
とき 3月28日(水)午前10時~ ところ 学校法人玉手山学園総合体育館ほか 持ち物 上履き・靴袋・座布団など(体育館は冷えるため) ...(2018年2月26日 危機管理課)
公有財産マネジメント課
-
(仮称)市民交流センター遊具体験ワークショップを開催しました
開催日時 令和6年4月13日・14日 10時から16時まで 開催場所 大和川河川敷緑地公園(ロハスパーク大阪柏原に出展) 開催趣旨...(2024年4月25日 公有財産マネジメント課)
庁舎整備室
障害福祉課
-
令和7年5月11日(日)から、第25回大阪府障がい者スポーツ大会が開催されます。 この大会は、日頃の練習の成果を発揮する機会であるとともに、本年10...(2025年2月1日 障害福祉課)
高齢介護課
-
令和5年度で、柏原市立老人福祉センターの指定管理期間が終了することに伴い、令和6年度から7年度の2年間、老人福祉センターを管理運営する指定管理者となる法人...(2023年7月7日 高齢介護課)
人権推進課
-
「かしわら男女共同参画フォーラム」を開催します! ~男女が互いに尊重し合い、性別にかかわりなく、自分らしくのびやかにいきいきと暮らせる男女共同参画社...(2024年5月24日 人権推進課)
-
本日6月5日から整理券配布しております。 ~男女が互いに尊重し合い、性別にかかわりなく、自分らしくのびやかにいきいきと暮らせる男女共同参画社会づくり...(2023年6月5日 人権推進課)
環境対策課
-
大和川コンクール応募作品の展示 大和川【絵・ポスター・作文・写真】コンクールにおいて、市内の小中学生が応募した作品を展示します。 と...(2025年2月4日 環境対策課)
-
2月は「生活排水対策推進月間&大和川流域水質改善強化月間」です。 川の水の汚れの原因の約7割が台所やトイレ、お風呂などから出る「生活排水」です。特に...(2025年2月4日 環境対策課)
地域連携支援課
-
こいのぼりまつりの開催について 本市では、平成8年度から大和川に架かる高井田付近の水管橋に約100匹のこいのぼりを泳がせ、大和川に親しんでもらえるよ...(2025年3月25日 地域連携支援課)
-
柏原の風物詩、大和川に泳ぐ“こいのぼり” 柏原市では、皆さんに大和川に親しんでもらえるよう、平成8年度から「こいのぼりまつり」を開催しています。 ...(2025年3月25日 地域連携支援課)
-
特殊詐欺被害防止講座 ~自分がたまされないために。家族がだまされないために~ 現在、柏原市内では還付金詐欺をはじめとするさまざまな特殊詐欺が多発し...(2024年2月5日 地域連携支援課)
-
【御礼】 柏原市民総合フェスティバルは、皆さまのご理解とご協力により、無事終了することができました。ありがとうございました。 新着情報...(2023年11月8日 地域連携支援課)
産業振興課
-
高尾山創造の森での草刈り作業の参加者を募集します。 高尾山創造の森は草刈り作業にご参加いただく皆様方を始めとして、多くの方々によって歩きやすいハイキ...(2025年4月30日 産業振興課)
-
「かしわら森塾」塾生(二期生)募集! 森で楽しく安全に活動できる森林循環サポーターの養成講座 「かしわら森塾」を開催します。 修了後は森...(2025年4月8日 産業振興課)
-
~大阪・関西のワイナリー生産者が集う年1度のお祭り~ グラスワイン片手に、ステージを見ながら、ワインとこだわり料理を味わえる、楽しい1日をお過ごしく...(2025年3月27日 産業振興課)
-
FactorISM2025~アトツギたちの文化祭~ 参画企業募集説明会
▼FactorISMとは 「こうばはまちのエンターテインメント」を合言葉に、ものづくりの現場を一般開放し、人々の生活を支え、世界を魅了するものづくりを体...(2025年3月7日 産業振興課) -
大学生のお兄さん・お姉さんたちと自分だけのミニチュアいすを作ろう!
大学生のお兄さん・お姉さんたちによる木工教室開催! 柏原市が任命する森に関わる大学生(モリガク)が3年生以上の小学生を 対象に柏原市産の木材を...(2025年3月4日 産業振興課) -
まずは体験!高尾山創造の森で間伐体験!参加者を募集します。 森を楽しみ、美しい森をつくっていく活動の1つとして、 高尾山創造の森の木を切る体験...(2025年1月27日 産業振興課)
-
【報告】★Christmas Market★を開催しました。
柏原市内での創業者(創業予定者又は創業5年未満の方)を対象に、商品販売の実践経験を積んでいただくためのチャレンジショップとして、Christmas MA...(2025年1月16日 産業振興課) -
就職フェアやお・かしわら2024~シニア世代 就職面接会・説明会in八尾~
※画像をクリックすると別ウィンドウで開きます。 開催日時 令和7年1月30日(木)13:00~16:00 12:30受付開始/最終受...(2025年1月7日 産業振興課) -
※画像をクリックすると別ウィンドウで開きます。 開催日時 令和7年1月27日(月)10:00~13:00 ●【予約不要】参加企業...(2024年12月23日 産業振興課)
-
「入門編」では、 「労働者協同組合法」が掲げる協同労働の働き方や、地域課題の解決に向けた労働者協同組合(ろうきょう)の可能性について、活動事例を交...(2024年12月12日 産業振興課)
道路河川管理課
-
大和川・石川クリーン作戦 今年も私たちの力で大和川・石川をきれいにしましょう! 大和川は年々きれいになっています。大和川・石川がもっともっときれ...(2025年1月27日 道路河川管理課)
都市政策課
-
実施の結果 柏原駅周辺のまちづくりを検討するための社会実験として、市民文化センター併設の上市公園を野外図書館として活用しました。 公園内に...(2024年10月18日 都市政策課)
-
平成29年5月の生産緑地法の改正に伴い「特定生産緑地制度」が新設されました。指定から30年が経過した生産緑地で、固定資産税の軽減や相続税の納税猶予等を引...(2019年12月9日 都市政策課)
みどり公園課
-
園内自然いっぱいの玉手山公園に梅、桜シーズンがやってきます! 例年 1月下旬頃 ~ 3月初旬 :梅のシーズン 3月中旬 ~ 4月上...(2024年3月27日 みどり公園課)
都市開発課
-
空き家問題について悩まれている方や心配されている方に向けて、『NPO法人大阪空き家相談センター』が主催者となり、個別相談会を開催いたします! 「...(2024年11月11日 都市開発課)
子育て支援課
-
子育て応援イベント「親子ではっぴータイムinリビエール」~歌はともだちコンサート~
今年の「親子ではっぴータイム in リビエール」は、歌のお姉さんクッキーズによる「歌はともだちコンサート」です。みんなで歌って、踊って、遊ぼう!ぜひお越し...(2024年8月29日 子育て支援課) -
楽しいクリスマスに、子育て支援施設からのプレゼント! 例年開催している子育て応援イベント を今年は動画で開催します♪ 「おひさま楽団」の歌のお ...(2023年12月19日 子育て支援課)
こども施設課
-
(仮称)かしわら認定こども園に関する説明会資料の公表について「公立幼稚園及び公立保育所の再編整備実施計画【第1期】」
柏原市では、(仮称)かしわら認定こども園の開設に向けて、「公立幼稚園及び公立保育所再編整備実施計画【第1期】(案)」を策定し、平成29年10月に策定した計...(2017年11月20日 こども施設課)
社会教育課
-
桜の名所として多くの方々が訪れる竜田古道の里山公園では、桜の開花時期に合わせ、春の特別開園として閉園時間を午後6時まで延長いたします! 平日になかなか見...(2025年3月31日 社会教育課)
-
柏原市では、子どもたちが普段なかなか経験できない学びの場を提供するため、青少年講座を実施しています。 新しい知識を知ったり、初めて出合う「?」につい...(2025年2月18日 社会教育課)
-
令和6年度 親まなびスマイルのママ&パパ応援企画 ~みんなで楽しくおしゃべりしませんか?~ 育児って楽しいことも不安もいっぱい。 ...(2024年11月26日 社会教育課)
-
令和6年度 柏原市青少年講座 柏原市では、普段とひと味ちがう新しい経験ができる学びの場として、青少年講座を開催しています。今年のテーマは「挑戦!...(2024年6月28日 社会教育課)
-
令和7年4月1日からの柏原市民文化会館(リビエールホール)指定管理者について、柏原市指定管理者選定委員会に諮り選定を行い、市議会の議決を経て、次の団体が指...(2024年6月25日 社会教育課)
-
桜の開花状況(3月29日現在) 河津桜(園内1番下のエリア):満開 ジンダイアケボノ桜(園内全域):5~8分咲き シバザクラ:ちらほら ...(2024年3月22日 社会教育課)
-
令和6年(令和5年度)柏原市成人式~はたちの集い~ 企画運営委員募集
成人式企画運営委員を募集します! 柏原市では、「自分たちの成人式は自分たちの手で」を合言葉に、企画運営委員会を結成し、運営委員が舞台を使った企画...(2023年8月25日 社会教育課) -
令和4年度(令和5年1月)以降の柏原市成人式は、成人年齢が18歳に引き下げられた後も、当該年度中に20歳になる方を対象に式典を行います。 ※参考ペ...(2021年11月1日 社会教育課)
-
民法改正による成年年齢引き下げ後も【20歳】を対象に実施します 令和4年4月1日施行の【民法の一部を改正する法律】により、成年年齢が【20歳】から【...(2021年6月30日 社会教育課)
文化財課
-
普段は、保護のため横穴には入れませんが春と秋の年2回代表的な横穴10数基を公開しています。 高井田横穴の内部や貴重な壁画をじっくり観察できるチャンス。こ...(2025年4月3日 文化財課)
-
第27回ビジュアルヒストリーガイド in 柏原「もっと知りたい企画展 周溝墓誕生-やがて古墳へ至る道-」を開催!
柏原市内の歴史をZoomを使って巡るオンラインツアーを開催します! 市内にある立ち入りが難しい遺跡や普段は未公開の資料について、現地リポーターと学...(2025年4月1日 文化財課) -
常設展示室の一角に設けたこのコーナーでは、資料が限られているため企画展示室では扱えないテーマや、過去の企画展で好評だった資料の再展示などを行っています。...(2025年3月28日 文化財課)
-
柏原市出土ひのしを府立近つ飛鳥博物館で出張展示中(~5/25まで)
当館所蔵の高井田山古墳出土の火熨斗(ひのし)が大阪府立近つ飛鳥博物館の特別展「百済王氏-絶統を紹ぎ興す-」に出張し展示されます。 同特別展では古...(2025年3月7日 文化財課) -
3/29(土) 第15回(最終回)「館長と学ぶ柏原の歴史講座」『大県の鍛冶』開催のお知らせ
柏原の歴史を基礎から学ぶ「館長と学ぶ柏原の歴史講座」を開催します。 当館にて刊行された『柏原の歴史』をテキストに、執筆した安村館長がわかりやすく解説...(2025年3月4日 文化財課) -
展示期間 令和6年7月2日(火)~9月8日(日) 概要 今回の特集展示は、夏季企画展に関連して「国分」をテーマに、柏原市を代表する古代...(2024年9月24日 文化財課)
-
9/21(土)文化財講演会「変化する大和川つけかえ運動」を開催!
秋季企画展の内容をより深く知ってもらうため、大和川のつけかえ研究の第一人者である当館安村館長が講演会を開催します。 大和川のつけかえを求める運動は2...(2024年8月27日 文化財課) -
当館では、年4回、大学等研究機関の研究者をお招きして、年間テーマに沿った講演会を開催しています。 今年度のテーマは『大和川・再発見』です。 ...(2024年8月22日 文化財課)
スポーツ推進課
-
令和7年3月9日(日)大阪教育大学柏原キャンパスを駆ける「2025柏原シティキャンパスマラソン」が開かれ、晴天の下、市内外からたくさんのランナーに参加し...(2025年3月24日 スポーツ推進課)
-
とき 令和7年3月9日(日曜日)雨天決行(大雨、降雪等のため主催者が開催困難と判断した場合中止) ところ 国立大学法人大阪教育大学 柏原...(2024年9月25日 スポーツ推進課)
-
※申込みの受付は終了いたしました。 とき 令和6年2月18日(日曜日)雨天決行(荒天・降雪時中止) ところ 大阪教育大学 柏原キャ...(2023年12月1日 スポーツ推進課)
公民館
-
前期講座(令和5年5月~9月) 令和5年度 前期講座のうち(5月~6月)開催の講座受講生を募集します。各講座では、その内容を基礎から学べますので、...(2023年5月2日 公民館)
-
前期講座(令和4年4月~8月) 令和4年度 前期講座のうち(4月~6月)開催の講座受講生を募集します。各講座では、その内容を基礎から学べますので、...(2022年8月19日 公民館)
-
「第33回柏原市民文化祭」の開催中止のお知らせ(再掲) 10月に開催を予定しておりました「令和4年度第33回柏原市民文化祭」につきましては...(2022年8月13日 公民館)
図書館
-
国分図書館での人気イベント、としょかんマルシェ「おはなしのもり2023」が今年も開催されます。 絵本や物語の世界から飛び出したおいしいものや、かわいい雑...(2023年10月22日 図書館)
学務課
-
教職をめざしてみませんか?「教員スタートアッププログラム」の開催
令和7年5月11日(日)に大阪府教育委員会主催で「教員スタートアッププログラム」が開催されます。 「教員免許状はあるけれど、教職に就いたこ...(2025年4月16日 学務課)