保険年金課
-
保険業務係
- 保険年金課専用公印の保管に関すること。
- 国民健康保険事業の企画、運営及び統計に関すること。
- 国民健康保険事業の予算及び財政に関すること。
- 国民健康保険被保険者の資格得喪に関すること。
- 国民健康保険給付に関すること。
- 高額療養費の支給制度に関すること。
- 国民健康保険運営協議会に関すること。
- 国民健康保険の特定健康診査及び特定保健指導に関すること。
- 国民健康保険の保健事業に関すること。
- その他他の係に属しないこと。
保険料係
- 国民健康保険料(以下この係において「保険料」という。)の賦課及び調査に関すること。
- 保険料の徴収に関すること。
- 保険料の督促及び滞納処分に関すること。
- 保険料の異議及び減免に関すること。
- 保険料の過誤納金還付に関すること。
後期高齢者医療係
- 後期高齢者医療制度の広報及び啓発に関すること。
- 大阪府後期高齢者医療広域連合との連絡及び調整に関すること。
- 後期高齢者医療保険料の徴収に関すること。
国民年金係
- 老齢、障害、遺族基礎年金等の裁定請求に関すること。
- 国民年金の加入、喪失等の諸届に関すること。
- 国民年金保険料免除に関すること。
- 老齢福祉年金に関すること。
- 国民年金受給資格等の相談業務に関すること。
事業一覧
国民健康保険とは
病気やケガなどをしたときに、誰もが安心して医療を受けられるよう、わが国ではすべての人が何らかの医療保険に加入することになっています。(国民皆保険制度)
国民健康保険は、平成30年4月から府と市町村が共同保険者となって運営し、被保険者(加入者)が出し合う保険料と国や府などからの負担金でまかなわれています。国民健康保険の制度に関すること
国民健康保険の保険料について
柏原市国民健康保険の保健事業
- 令和7年度 柏原市国民健康保険保健事業実施計画書[PDF:262KB]
- 柏原市国民健康保険第三期保健事業計画(データヘルス計画)及び第四期特定健康診査等実施計画
- 特定健康診査・特定保健指導
- オンライン資格確認等システムによる特定健康診査情報の提供・不同意申請書について
- 人間ドックのご案内
- 「糖尿病性腎症重症化予防プログラム効果検証」への協力のお願い
後期高齢者医療制度について
- 大阪府後期高齢者医療広域連合
- 郵送可能な後期高齢者医療の手続き
- 委任状について
- 後期高齢者医療の窓口負担割合の見直しについて
柏原市国民健康保険運営協議会
新着情報一覧
-
医療機関の窓口で高額な一部負担金を支払ったときは、申請により限度額を超えた分について払い戻しを受けることができます。このほか世帯合算、多数該当などの特例が...(2023年8月28日 保険年金課)
-
柏原市国民健康保険の被保険者が出産したときに、申請により一児につき48万8千円(令和5年3月31日以前の出産は40万8千円)、産科医療補償制度加入機関で...(2023年3月24日 保険年金課)
-
新型コロナウイルス感染症に感染した方等に対する傷病手当金の支給について
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、給与等の支払いを受けている国民健康保険被保険者が新型コロナウイルスに感染した場合又は発熱等の症状があり当該感染症の...(2023年3月24日 保険年金課) -
高額療養費支給申請手続の簡素化について 国民健康保険の高額療養費の支給について、これまでは診療月ごとに申請が必要でしたが、高額療養費支給申請手続の簡...(2023年2月10日 保険年金課)
-
令和4年10月1日から、75歳以上の方等で一定以上の所得のある方は、現役並み所得者(窓口負担3割)を除き、医療費の窓口負担割合が2割になります。 ま...(2022年9月26日 保険年金課)
-
後期高齢者医療制度にかかる届出や申請、資格確認書の受領等について、被保険者及び被保険者と同世帯の世帯員以外の方が代理で手続きをする場合には、委任状が必要と...(2022年9月26日 保険年金課)
-
下記の場合、60歳未満の方は国民年金第1号への加入手続きが必要です。 (1)会社等を退職し、厚生年金、共済組合の資格を喪失したとき。 ...(2022年4月1日 保険年金課)
-
1.一般の方 保険料の納付が困難なときは、申請して承認されれば保険料の納付が免除される制度があります。 (1) 全額免除(保険料の全額が免除)...(2022年4月1日 保険年金課)
-
1.老齢基礎年金 保険料納付済期間や免除期間等、または他の公的年金期間と合わせた期間が10年以上あれば65歳になったときから受給できます。(なお希...(2022年4月1日 保険年金課)
-
次のようなときは、いったん全額自己負担となりますが、後日申請をし、審査で認められれば、自己負担分を除いた額が払い戻されます。保険証、資格確認書...(2022年3月24日 保険年金課)
-
病気やケガなどで、保険医療機関(病院等)にかかったとき、窓口で支払う一部負担金として、かかった医療費の3割(70歳以上75歳未満の人は2割(一定以...(2022年3月18日 保険年金課)
-
Q1.国民健康保険被保険者証(資格確認書等)を紛失してしまいました。再発行はしてもらえるのでしょうか。 A1.早急に市役所7番の窓口で再発行の手続き...(2022年3月18日 保険年金課)
-
■柏原市国民健康保険(以下「国保」)は下記に該当する方を除いてすべての方が加入しなければなりません。 ●職場の健康保険加入している方とその被扶養者 ...(2022年3月18日 保険年金課)
-
オンライン資格確認等システムによる特定健康診査情報の提供・不同意申請書について
令和3年10月から、オンライン資格確認等システムを活用とした特定健診等データの保険者間の引継ぎが開始されます。これにより、柏原市国民健康保険の加入以前に...(2021年9月15日 保険年金課) -
後期高齢者医療担当窓口での手続きは、原則郵送で対応できます。 まずは、一度お電話にてお問合せください。 郵送する場合は、大阪府後期高齢者医療広...(2020年4月26日 保険年金課)
-
■口座によるご納付 保険料のご納付には、口座振替が便利です。お手続きについては、『口座振替依頼書』と通帳、通帳使用印、国民健康保険料納入通知書・納付...(2020年3月27日 保険年金課)
-
「はり師、きゅう師及びあん摩マッサージ指圧師の施術に係る療養費」に関する受領委任の実施について
柏原市国民健康保険では、はり師、きゅう師及びあん摩マッサージ指圧師の施術に係る療養費について、令和元年9月施術分から受領委任制度を導入にします。 1...(2019年9月3日 保険年金課) -
日 時…平成31年2月14日(火) 午後1時25分~午後2時20分まで 場 所…柏原市役所3階市議会委員会室 出席者 (委 員) 15名...(2019年4月25日 保険年金課)
-
日 時…平成30年2月6日(火)午後1時30分~午後2時20分まで 場 所…柏原市役所3階市議会委員会室 出席者 (委 員) 15名 ...(2018年3月13日 保険年金課)
-
このたび、後期高齢者医療保険料の保険料軽減判定の誤りについての厚生労働省の報道報告を受け、同様のしくみとなっている国民健康保険料の軽減判定処理を確認した...(2017年5月11日 保険年金課)
-
平成30年度から国民健康保険料(普通徴収)の仮決定がなくなります
平成30年度から、大阪府下の国民健康保険料が統一されます。 そのため、一部の自治体で行われていた仮決定(仮算定)の制度が廃止され、6月の本決定(...(2017年4月1日 保険年金課) -
日 時…平成27年2月2日(月)午後1時30分~午後2時34分まで 場 所…柏原市役所3階市議会委員会室 出席者 (委 員) 14名 ...(2017年3月1日 保険年金課)
-
平成27年5月28日に、日本年金機構への不正アクセスにより、約125万件の個人情報の一部が流出したことが判明しました。 個人情報流出...(2015年6月5日 保険年金課)
-
1.経過と概要 国民健康保険料等につきましては、国民健康保険法等及び本市条例に還付金に対する加算金の規定が無かったため、還付金に対して加算し...(2015年3月27日 保険年金課)
-
国民健康保険料は3本建てて賦課 国民健康保険に加入している人(被保険者)を対象に (1)医療保険分 (2)後期高齢者支援金等分 ※後期高齢者医...(2014年5月9日 保険年金課)
-
倒産、解雇、雇い止め等の理由で離職した方の国民健康保険料の軽減について
倒産、解雇、雇い止め等の理由で離職した方の国民健康保険料の軽減について 前年の給与所得のみを100分の30とみなして、保険料の算定を行います。な...(2014年5月8日 保険年金課) -
最近、国民健康保険や介護保険、後期高齢者医療保険の保険料の徴収員を装い、市内のご家庭を訪問している等のお問い合わせがあります。 柏原市では国民健康保険料な...(2014年5月2日 保険年金課)