文化財課
-
業務内容
- 文化財の調査及び保存に関すること。
- 指定文化財の管理及び指導に関すること。
- 文化財の愛護の推進啓発に関すること。
- 歴史資料館に関すること。
新着情報一覧
-
縄文絵画土器が語るもの 夏季企画展「縄文から弥生へ」開催 柏原市立歴史資料館
柏原市立歴史資料館(同市高井田)は、7月5日(土)から夏季企画展「縄文から弥生へ - 船橋遺跡の縄文絵画土器が語るもの-」を開催する。同市の船橋遺跡から...(2014年5月30日 文化財課) -
柏原市教育委員会は、このほど、同市立歴史資料館等運営協議会の委員を新たに委嘱した。 5月22日、同歴史資料館(高井田)での会議の席上、学識経験者や公募市...(2014年5月27日 文化財課)
-
柏原市国分本町3丁目付近の大和川の堤防、通称「風戸堤(かざと・つつみ)」に堤の由来などを記載した歴史看板が、5月16日、改めて設置された。 同歴...(2014年5月23日 文化財課)
-
柏原市立歴史資料館(同市高井田)では、5月12日(日)、春季企画展「河内大橋」の開催に併せ、万葉集と河内大橋をテーマにした文化財講演会を開講する。会場は...(2014年5月10日 文化財課)
-
5月6日午後3時ごろ、柏原市片山町の玉手山1号墳(4世紀の前方後円墳)の前方部東側 斜面で、枯草が燃えるボヤがあった。 柏原羽曳野藤井寺消防組合...(2014年5月8日 文化財課)
-
5、6月のスポット展示は「北斎漫画」と提灯など 市立歴史資料館
柏原市立歴史資料館(同市高井田)では、6月末まで「北斎漫画」、「北渓漫画」と提灯などをスポット展示している。午前9時30分から午後4時30分。月曜休館(...(2014年5月7日 文化財課) -
柏原ライオンズクラブ(上田学会長)の寄付で、先ごろ柏原市国分本町3丁目付近の大和川堤防に設置された風戸堤の歴史看板が、一時撤去された。大和川を管理する国...(2014年5月7日 文化財課)
-
国豊橋上流左岸の大和川堤防「風戸堤」に歴史看板 柏原ライオンズクラブが寄付
大和川の国豊橋上流左岸、柏原市国分本町3丁目付近の堤防「風戸堤(かざとつつみ)」の一画に、4月30日、柏原ライオンズクラブ(上田学会長)の寄付で、同堤防...(2014年4月30日 文化財課) -
5月・6月のスポット展示は 中甚兵衛像のひな形と110年前の和紙の鯉のぼり
柏原市立歴史資料館(同市高井田)では、中甚兵衛(なか・じんべえ)像のひな形と今では珍しい和紙製の鯉のぼりをスポット展示している。併せて、初期の鯉のぼりを...(2014年4月26日 文化財課) -
柏原市立歴史資料館(同市高井田)は、古文書入門講座の受講者を募集する。江戸時代に書かれた古文書の読み方を学び、それらの史料を通じて、同市内の江戸時代の村...(2014年4月24日 文化財課)
-
今年も来館者プレゼントを実施 国際博物館の日記念 柏原市立歴史資料館
柏原市立歴史資料館(同市高井田)は、5月18日(日)の国際博物館の日を記念して、今 年も来館者プレゼントを実施する。当日の来館者に日本博物館協会のクリア...(2014年4月24日 文化財課) -
柏原市立歴史資料館(同市高井田)は、4月8日(火)から9月下旬まで同市国分市場の史跡松岳山(まつおかやま)古墳をテーマに特集展示している。「松岳山古墳復...(2014年4月9日 文化財課)
-
高井田山古墳 マルチシェルターの透明プラスチック板交換作業行われる 柏原市教委文化財課
柏原市高井田の史跡高井田横穴公園内の公開古墳、高井田山古墳(5世紀)で今年2月21 日から行われていた、同古墳石室のマルチシェルター(覆(おお)い屋(や...(2014年4月3日 文化財課) -
文化財講座 受講者募集 今年から、はがきで申込み 締切りは4月15日(火) 市立歴史資料館
柏原市立歴史資料館(同市高井田)は、平成26年度の文化財講座の受講者を募集する。対象は、柏原市内在住・在勤・在学で、1か年度を通じて受講できる人。定員6...(2014年3月31日 文化財課) -
「柏原市の文化財(指定文化財、登録文化財編)」発行 国、府、市の指定文化財などを網羅 市教委文化財課
柏原市教育委員会文化財課は、このほど国、大阪府、柏原市の指定文化財などを網羅した冊子、「柏原市の文化財(指定文化財、登録文化財編)」を発行した。A4判、...(2014年3月28日 文化財課) -
柏原市立歴史資料館(同市高井田)は、このほど「河内国安宿部郡国分村 南西尾家文書目録1」を発行した。同市の古文書調査報告書の第9集。A4判、本文88ペー...(2014年3月26日 文化財課)
-
市立歴史資料館春季企画展「柏原偉人伝 武田慎治郎」 上映会と講演会開催
柏原市立歴史資料館(同市高井田)は、3月29日(土)から開催の春季企画展「柏原偉人 伝 武田慎治郎 ~高井田における社会事業の実践~」に関連して、映像資...(2014年3月24日 文化財課) -
柏原市文化財保護審議会(会長・塚口義信堺女子短期大学名誉学長名誉教授、7人)は、3月18日、同市船橋遺跡出土の縄文絵画土器を同市の指定文化財に指定するよ...(2014年3月19日 文化財課)
-
歴史探訪シンポジウム 「これからの柏原郷土史を語る」開催される
柏原の郷土史を探る会(宮川良造会長)による歴史探訪シンポジウム「これからの柏原郷土 史を語る」が、3月15日、柏原市高井田の同市健康保養センター「サンヒ...(2014年3月18日 文化財課) -
社会事業の在り方を考える 春季企画展「柏原偉人伝 武田慎治郎」開催 柏原市立歴史資料館
柏原市立歴史資料館(同市高井田)は、3月29日(土)から6月15日(日)まで、春季企画展「柏原偉人伝 武田慎治郎 ~高井田における社会事業の実践~」を開...(2014年3月17日 文化財課) -
柏原市立歴史資料館(同市高井田)は、これまで、すべての月曜を対象としていた休館日を 改め、平成26年4月から月曜が祝日(休日)と重なるときは開館する。従...(2014年3月7日 文化財課)
-
旧大阪鉄道亀瀬隧道(かめのせずいどう)をテーマに 柏原市教委石田主幹が講演 近つ飛鳥博物館 冬季特別展 調査成果報告会で
開催中の大阪府立近つ飛鳥博物館(白石太一郎館長)平成25年度冬季特別展「歴史発掘お おさか2013-大阪府発掘調査最新情報-」の調査成果報告会で、柏原市...(2014年3月7日 文化財課) -
柏原市立歴史資料館(同市高井田)は、3月の雛(ひな)祭りに合わせて、今年も御殿雛(ごてんびな)をスポット展示する。2月21日(火)から4月20日(日)。...(2014年2月21日 文化財課)
-
武田塾の木造旧塾舎を模型で復元 柏原市民歴史クラブ 市立歴史資料館春季企画展で展示
柏原市内にかつて存在した古代寺院などの再現模型の製作に取り組んでいる同市の市民歴史クラブ(長澤星二会長・18人)の会員らが、今回は、児童養護施設・武田塾...(2014年2月18日 文化財課) -
史跡鳥坂寺跡の整備基本計画(案) 整備検討委から市教委に第1次提言
柏原市高井田の国史跡鳥坂寺跡の整備について検討している、同市の同寺跡整備検討委員会 (委員長・大脇潔近畿大学元教授、6人)は、2月13日、「鳥坂寺跡整備...(2014年2月14日 文化財課) -
今年の特集展示第1弾のテーマは「午、馬、ウマ」 市立歴史資料館
柏原市立歴史資料館(同市高井田)は、今年(平成26年)の特集展示第1弾として、今年の干支にちなんで「午、馬、ウマ」をテーマに取り上げる。3月29日(日)...(2014年1月24日 文化財課) -
柏原市立歴史資料館(同市高井田)は、江戸時代に刊行された書籍「大和名所図会(やまとめいしょずえ)」「名数画譜(めいすうがふ)」と農作業用の噴霧機などをス...(2014年1月24日 文化財課)
-
大和川付け替えの企画展 来館児童数 4年連続で最多記録更新 柏原市立歴史資料館
来館児童数最多記録更新の快進撃が止まらない。大和川の付け替えをテーマにした、柏原市立歴史資料館(同市高井田)の秋季企画展(昨年9月24日~12月8日開催...(2014年1月14日 文化財課) -
冬季企画展 「ちょっと昔の道具たち ~ハイテクものがたり~」開催中 柏原市立歴史資料館
柏原市立歴史資料館(同市高井田)では、3月9日(日)まで、冬季企画展「ちょっと昔の道具たち ~ハイテクものがたり~」を開催している。午前9時30分から午...(2014年1月14日 文化財課) -
史跡鳥坂寺跡関連の文化財説明板 史跡内など2か所に設置 市教委文化財課
柏原市教育委員会文化財課は、このほど、史跡鳥坂寺跡(同市高井田)などについて解説し た文化財説明板を高井田第2公園内と同市健康保養センター、サンヒル柏原...(2014年1月8日 文化財課)