まちの魅力
-
大人の夏休みに!お子さんの自由研究に!かさばらないからお土産やプレゼントにもおすすめ 実物大「ひのし」ペーパークラフト(2016年3月販売)税込10...(2024年7月23日 文化財課)
大人の夏休みに!お子さんの自由研究に!かさばらないからお土産やプレゼントにもおすすめ
実物大「ひのし」ペーパークラフト(2016年3月販売)税込100円
柏原市の高井田山古墳出土「ひのし」をペーパクラフトで忠実に再現しミュージアムグッズとして柏原市立歴史資料館で販売しています。どちらがほんものかわかりますか?

高井田山古墳出土「ひのし」
「ひのし」(火熨斗)は炭火を利用した古墳時代のアイロンです。完全な形で出土されたものは当館所蔵分を含め国内2点のみで柏原市指定有形文化財に指定されています。
当館常設展示室で展示しています。出土した高井田山古墳も隣接しています。JR高井田駅を降りればすぐに高井田横穴公園の入り口です。ぜひ古墳の森を散策してご来館ください(入館無料)
価 格:1冊100円(税込)
サイズ:A4シート4枚
販 売:柏原市立歴史資料館の窓口
郵送をご希望の場合はお問い合わせください TEL072-976-3430まるで本物!こだわりポイント
- 本物の写真を使っているので、紙なのに銅製の質感です。
- 実物大写真を表裏一枚の両面に正確に配置しています。
- 底面のふくらみは、切込みの角度とのりしろの幅を工夫し使い込んだような優しい曲面にしました。
- 上記の工程を山根学芸員が行うことで、100円で販売できました!
★このペーパークラフトは簡単には作れません。監修した山根学芸員でさえ完成に2時間かかると言っています。しかし丁寧に作り上げれば、ほぼ本物です。
きれいに作るために必要な道具
・カッター、はさみ
・瞬間接着剤(先にノズルが付いているものが便利です)
・針金やつまようじなどの細い棒
当館ミュージアムグッズは学芸員が発案、監修しているので実物に忠実です。そして意外におしゃれ。なにより価格に驚きます! ミュージアムグッズはこちら
資料館アクセス / 資料館TOP
-
ご当地コーラ「亀の甲羅(コーラ)」販売事業者の募集及び販売場所一覧
日本遺産PR商品として、ご当地コーラ「亀の甲羅(コーラ)」を販売しています。「亀の甲羅(コーラ)」の販売事業者を募集していますので、募集詳細をご覧頂き、...(2024年7月4日 にぎわい観光課)日本遺産PR商品として、ご当地コーラ「亀の甲羅(コーラ)」を販売しています。「亀の甲羅(コーラ)」の販売事業者を募集していますので、募集詳細をご覧頂き、ご興味のある事業者につきましては担当課までお問合せください。
◎募集詳細はこちらをご覧ください。

販売場所一覧(令和7年10月23日時点)
「亀の甲羅(コーラ)」を購入できる場所は以下になります。販売場所を追加次第更新いたします。
No 事 業 者 名 住 所 電 話 1 和菓子司 草月 柏原市清州2-4-25 072-972-1840 2 新柏原温泉 柏原市大正1-3-21 072-972-3458 3 うどん山川 柏原市国分西2-1-25 072-976-1661 4 中央温泉 柏原市河原町1-94 072-972-0734 5 柏原焙煎所 柏原市太平寺1-7-11 072-971-5671 6 竜田古道の里山公園 柏原市雁多尾畑652-9 072-979-0504 7 ちゃんこ三賀 柏原市本郷3-4-5 072-972-0214 8 喫茶ベリー 柏原市安堂町1-60
リビエールホール内
072-973-0511 9 bee(キッチンカー) 柏原市本郷4-3-39 080-6178-6763 10 Cross(キッチンカー) 柏原市本郷5-144-1 090-9866-3423 No 団 体 名 住 所 電 話 1 柏原市役所 にぎわい観光課 柏原市安堂町1-55 本庁3階 33番窓口 072-940-6165 ※数量に限りがございますので、売切れの際はご了承ください。
ご当地コーラ「亀の甲羅(コーラ)」とは
ご当地コーラ「亀の甲羅(コーラ)」の商品詳細はこちらをご覧ください。
https://www.city.kashiwara.lg.jp/docs/2022051300043/
メディア掲載情報(随時更新)
下記のたくさんのメディアで紹介して頂いています。
・ 2022年6月7日 読売新聞朝刊
・ 2022年6月10日 朝日放送「おはよう朝日です」聞いてほしい!ホッとなニュース
https://youtu.be/5RDYf0_Etao
・ 2022年6月16日 J:COM「ふわっと…欣様-WHAT? KIN-SAMA-」
・ 2022年6月27日 産経新聞朝刊
・ 2022年8月10日 eo光チャンネル「ビタペディア
https://eonet.jp/vitapedia/archive/spot_680-osaka-kashiwara/
・ 2022年9月15日 かんさい情報ネット「ten.」アナタの味方!お役に立ちます!」
https://www.ytv.co.jp/ten/corner/oyaku/
・ 2023年1月3日 関西テレビ 新春特番スペシャル「ミヤネのナンバーワン」
・ 2023年2月3日 読売テレビ「大阪ほんわかテレビ」
・ 2023年2月7日 NHK「ほっと関西」ええやん!この街日本遺産「龍田古道・亀の瀬」とは
日本遺産「龍田古道・亀の瀬」の日本遺産認定についてはこちらをご覧ください。
-
今回のテーマ 「探究!高井田横穴群」 展示期間 令和6年3月5日(火)~6月30日(日) 概要 今回の特集展示は、この時期...(2024年7月4日 文化財課)
今回のテーマ
「探究!高井田横穴群」
展示期間
令和6年3月5日(火)~6月30日(日)
概要
今回の特集展示は、この時期恒例の高井田横穴群がテーマです。
高井田横穴群は、古墳時代後期の6世紀中頃から7世紀初頭にかけて造られたお墓です。現在までに162基確認され、未発見のものも含めると200基を超える横穴があったと考えられています。
大正11年(1922)に国の史跡に指定された後、平成2年(1990)には追加指定を受け、一帯が史跡として保存されることになりました。平成4年には、史跡高井田横穴公園として整備され、現在に至ります。この展示では、高井田横穴の特徴である主要な線刻壁画の紹介はもちろん、横穴の造り方や、埋葬方法、見つかったアクセサリーや土器などをくわしく解説しています。
高井田横穴公園の散策とあわせて、ぜひ展示もご覧ください。

資料館TOP
-
概 要 バンダイナムコグループの「ガンダムプロジェクト」が企画する「ガンダムマンホールプロジェクト」では、全国の自治体と協力し、国内の活性...(2024年7月3日 にぎわい観光課)

概 要
バンダイナムコグループの「ガンダムプロジェクト」が企画する「ガンダムマンホールプロジェクト」では、全国の自治体と協力し、国内の活性化と全国の世代を超えたガンダムファンとの絆を表す取り組みとして、ガンダムデザインのオリジナルマンホールの設置をされています。
この度、バンダイナムコグループの「ガンダムマンホールプロジェクト」から、大阪府下初の寄贈先の自治体として柏原市が選ばれ、「ガンダムマンホール」をご寄贈頂きました。期間限定で展示した後、マンホール蓋として設置し、地域の活性化に繋げていきます。
柏原市「ガンダムマンホール」特別展示
特別展示期間終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました。
<第1弾> ※展示期間が終了しました。
日時:令和6年4月21日(日)から5月10日(金)まで(閉庁日:土日祝)
8時45分から17時15分まで
場所:柏原市役所 本庁1階 フリースペース (住所:柏原市安堂町1番55号)
※土日祝・GW期間中は、フリースペース外より、窓ガラス越しに閲覧可能です。
<通常展示の様子> <休日展示の様子>
<第2弾> ※展示期間が終了しました。
日時:令和6年5月11日(土)から5月15日(水)まで(休館日:月)
9時30分から16時30分まで
場所:亀の瀬地すべり歴史資料室(住所:柏原市大字峠地先)

「ガンダムマンホール」のデザイン説明及び設置場所
(1)「RX‐78‐2 ガンダム」と「柏原ぶどう」

【デザイン】
柏原市内に広がる葡萄畑の景色と、おなじみの「柏原ぶどう」の看板を背景に、特産品である「ワイン」や「柏原ぶどう」と共にRX-78-2 ガンダムがデザインされています。
【設置場所】
オガタ通り商店街付近(2)「MS-09 ドム」と「旧大阪鉄道亀瀬隧道」

【デザイン】
大阪府と奈良県の境にある亀の瀬で、かつて大きな地すべり崩壊したと思われていたが、約80年の時を経て、地すべり対策工事中に発見された幻の鉄道トンネル「旧大阪鉄道亀瀬隧道」と共にMS‐09 ドムがデザインされています。
【設置場所】
国分西商店会付近
※「ガンダムマンホール」をご覧になる際は、周辺の状況等に注意し、安全にお楽しみください。また近隣の方へご迷惑となる行為や駐車違反等は、おやめ頂きますようご協力お願いいたします。「ガンダムマンホール」の「マンホールカード」について
柏原市の「ガンダムマンホール」の「マンホールカード」に関する情報(配布場所、配布方法など)は、以下のページをご覧ください。
※「ガンダムマンホール」の「マンホールカード」の配布は、令和6年7月26日(金)から配布です。
http://www.city.kashiwara.osaka.jp/static/manhole-card/

「ガンダムマンホールプロジェクト」公式HP
本プロジェクトについての詳細は以下のサイトをご覧ください。
-
今年で11年目を迎える「おおさかワインフェス」が、5年ぶりに柏原市で開催されます。 グラスワイン片手に、ステージを見ながら、ワインとこだわり料理が味わえ...(2024年3月25日 産業振興課)
今年で11年目を迎える「おおさかワインフェス」が、5年ぶりに柏原市で開催されます。
グラスワイン片手に、ステージを見ながら、ワインとこだわり料理が味わえる、楽しい1日をお過ごしください。日時
令和6年4月21日(日)11時00分~16時00分 ※雨天決行(荒天中止)
会場
大和川河川敷緑地公園(柏原市役所前)
ワイン(チケット制)
前売券3,000円(税込)(参加費500円+100円×30枚ワインチケット付)
当日券3,500円(税込)(参加費500円+100円×30枚ワインチケット付)※前売券は当日券より500円お得です。
※前売券はチケットぴあ、各ワイナリー、協力飲食店などで販売。
※当日券は総合受付にて販売。
※追加ワインチケットは総合受付にて100円~販売。
※お土産ワインはチケット購入できません。(現金のみ)参加ワイナリー(予定)
カタシモワイナリー(大阪府)
河内ワイン(大阪府)
飛鳥ワイン(大阪府)
フジマル醸造所(大阪府)
おおさかぶどう・ワインの郷(大阪府)
神戸ワイナリー(兵庫県)
栗東ワイナリー(滋賀県)
丹波ワイン(京都府)
木谷ワイン(奈良県)
和歌山湯浅ワイナリー(和歌山県)
※順不同フード
各店舗で現金購入(売り切れの場合はご了承ください)
参加対象
20歳以上
※お子様も入場いただけますが、20歳未満の方の飲酒、および飲酒運転は固くお断りいたします。
※身分証などで年齢を確認させていただくことがあります。留意事項
・お酒を飲むイベントです。無料イベントではございません。
・チケットは、いかなる場合(紛失、焼失、破損等)でも再発行はできません。
・チケットの換金には応じられません。
・自動車や自転車を運転される方の飲酒は固くお断りいたします。
・自動車、自転車ともに駐車場はございません。ご来場は公共交通機関をご利用ください。
・アルコールの持ち込みはお断りしています。
・フードの持ち込みはお断りしています。
・20歳未満の方に酒類の提供はできません。
・イベント中は主催者(スタッフ)の指示、誘導に従ってください。
・会場内でのバーベキューなどは禁止です。
・ペット同伴の参加はお断りしています。問合せ先
大阪ワイナリー協会 072-971-6334(10:00~17:00)
-
今回のテーマ 「大和川のつけかえ」 展示期間 令和6年1月13日(土)~3月3日(日) 概要 なんと、大和川は人工の川なので...(2024年3月8日 文化財課)
今回のテーマ
「大和川のつけかえ」
展示期間
令和6年1月13日(土)~3月3日(日)
概要
なんと、大和川は人工の川なのです!
柏原市役所の前から大阪湾までの大和川は、300年以上も前に流れを変える工事をしてつけかえをしました。
なぜ?だれが?どうやって?流域の村はどうなったの?
その疑問に、パネルや古地図、古文書を使ってわかりやすく解説しています。
資料館TOP
-
柏原市内でサイクリングを楽しんでいる光景を見かけますが、ロードバイクなどの自転車スタンドがないスポーツタイプの車種の場合、サイクリング中に立ち寄れる飲食...(2024年1月9日 にぎわい観光課)
柏原市内でサイクリングを楽しんでいる光景を見かけますが、ロードバイクなどの自転車スタンドがないスポーツタイプの車種の場合、サイクリング中に立ち寄れる飲食店や店舗が限られてしまうため、ロードバイクなどが駐輪しやすい「サイクルラック」を無料で貸し出ししています。試験的に「サイクルラック」を希望店舗等へ貸し出すことで、サイクリストの誘客効果などを実感して頂き、貸出期間終了後に「サイクルラック」を独自設置する店舗などを増やすことで、サイクリストが訪れやすい街を目指していきます。
貸出内容
・サイクルラック 1台 (幅1700mm×奥行900mm×高さ1140mm)耐荷重制限150kg
貸出期間
貸出日から原則3カ月とする。
申請方法
下記の申請書をにぎわい観光課までご提出ください。
貸出条件 ※申請前によくお読みください。
(1)柏原市内の事業者であること。
(2)貸出は無償。但し、紛失や破損、盗難などで返却できない場合は、同等同種の機能を有するサイ
クルラックを弁償すること。
(3)貸出期間は原則3カ月とする。(延長可)
(4)必ず自身の敷地内に設置し、道路等にはみ出ないように設置すること。
(5)貸出期間中であっても、柏原市から返却の要請があった場合は、速やかに返却すること。
(6)サイクルラック利用時の自転車等の盗難や紛失、破損などは、柏原市は一切責任を負いません。
その他
・サイクルラックの貸出在庫数には限りがございますので、すぐにお貸しできない場合がございます。
・サイクルラックを返却後、独自でサイクルラックを設置した場合は、ホームページなどでサイクルラッ
ク設置店舗として掲載いたします。
サイクルラック設置場所(令和7年10月23日時点)
※事業者独自でサイクルラックを設置している場合も下記へ追加いたしますので、ご連絡ください。
設 置 場 所 住 所 業 種 市貸出ラック 1 ファミリーマート法善寺駅東店 法善寺4丁目9-11 コンビニ 〇 2 ファミリーマート柏原平野店 平野1丁目8-15 コンビニ 独自設置 3 大正通りポケット 大正1丁目2-4 飲食店など 〇 4 イトヲ菓子店 本郷2丁目1-22 洋菓子店 〇 5 サンヒル柏原(柏原大食堂) 安堂町115-1 レストラン・貸館 〇 6 竜田古道の里山公園(スマイルランド) 大字雁多尾畑652-9 自然体験学習施設 〇 7 カタシモワイナリー直売所 BIGONE 太平寺2丁目7ー33 酒類直売所 独自設置 8 麺や 佳紗寧 国分西2丁目7-30 ラーメン屋 〇 9 ファミリーマート柏原円明町店 円明町17-9 コンビニ 〇 10 柏原焙煎所 太平寺1-7-11 コーヒーショップ 独自設置 11 亀の瀬地すべり歴史資料室 峠地先 資料館 〇 12 tant-tant 国分西1丁目2-22 飲食店 〇 -
セブン-イレブン・ジャパンとの観光分野における連携のお知らせ
柏原市と株式会社セブン‐イレブン・ジャパンは、包括連携協定(協定締結日:2017年4月26日)に基づく、観光分野における連携として、日本遺産「龍田古道・...(2023年7月27日 にぎわい観光課)柏原市と株式会社セブン‐イレブン・ジャパンは、包括連携協定(協定締結日:2017年4月26日)に基づく、観光分野における連携として、日本遺産「龍田古道・亀の瀬」推進協議会(事務局:にぎわい観光課)が販売しているご当地飲料「亀の甲羅(コーラ)」の販売1周年と累計販売数1万本達成を記念し、柏原市内のセブン‐イレブン全7店舗にて、7月27日(木)より、期間限定で販売いたします。また柏原市の観光や取り組み等に関する最新情報を発信するためにパンフレットラックも市内全店舗に設置いたします。
連携内容(1)地域限定ご当地飲料「亀の甲羅(コーラ)」期間限定販売

販売商品:ご当地コーラ『亀の甲羅(コーラ)』
販売期間:令和5年7月27日(木)~8月31日(火)※店舗により販売期間は異なります。
取扱店舗:柏原市内全7店舗
ご当地コーラ「亀の甲羅(コーラ)」の商品詳細やその他の販売店舗などはこちらをご覧ください。
http://www.city.kashiwara.osaka.jp/docs/2022060700094/No 取 扱 店 舗 名 住 所 電話番号 1 セブン-イレブン 柏原大県4丁目店 柏原市大県4-17-1 072-972-5711 2 セブン‐イレブン 柏原上市4丁目店 柏原市上市4-3-12 072-973-5777 3 セブン‐イレブン 柏原国分本町店 柏原市国分本町2-6-7 072-977-3711 4 セブン‐イレブン 柏原市田辺店 柏原市田辺1-8-31 072-977-7911 5 セブン‐イレブン 柏原国分市場2丁目店 柏原市国分市場2-11-12 072-977-7211 6 セブン‐イレブン 柏原高井田店 柏原市高井田743-1 072-977-2711 7 セブン‐イレブン 堅下駅東店 柏原市大県2-4-8 072-973-4711 ※数量に限りがございますので、売切れの際はご了承ください。
連携内容(2)パンフレットラックを市内全7店舗に常設設置
設置時期:令和5年7月27日(木)より
設置店舗:柏原市内全7店舗 -
かしわらフィルムコミッション/Kashiwara Film Commission 柏原市では、映像作品(映画・ドラマ・CMなど)のロケーション撮影の...(2023年7月27日 にぎわい観光課)
かしわらフィルムコミッション/Kashiwara Film Commission
柏原市では、映像作品(映画・ドラマ・CMなど)のロケーション撮影の誘致と撮影に取り組んでいます。フィルムコミッションを通して、映像作品を通して、市の魅力を発信することで、柏原市のPRやイメージアップ、そして交流人口・関係人口を拡大し、まちのにぎわいの創出を目的に活動しています。
令和5年4月より「特定非営利活動法人ジャパン・フィルムコミッション」に加盟しています。
ロケ支援の内容について
以下の主な支援内容を行っています。
(1)ロケ地に関する情報提供(写真・撮影条件など)
(2)ロケ関連物資の情報提供(ロケ弁・機材など)
(3)ロケ撮影の許認可に関する情報(許認可申請の協力など)
(4)その他(ロケハンや撮影同行・各種メディア等での作品宣伝・エキストラの募集など)
※エキストラ登録制度は設けておらず、必要に応じて、作品毎に募集いたします。制作会社の方へ
撮影(映画・テレビ番組・CM・WEB動画・その他)に関する相談・お問合せを受け付けております。作品・番組の企画書などを以下までお送りください。
メール:kanko@city.kashiwara.lg.jp
電 話:072-940-6165(直通)ロケ撮影支援作品情報
ロケ撮影の支援作品情報については、ロケ撮影支援一覧ページをご覧ください。
ロケ撮影協力施設の募集
街の魅力を発信するために、映像作品(映画・ドラマ・CM撮影等)の撮影にご協力頂ける市内のロケ候補地の募集をしています。普段の何気ない風景や会社の事務所、空家や倉庫なども貴重な撮影場所となりますので、是非ご登録ください。
詳細については、【ロケ候補地の撮影協力施設の募集】をご覧ください。
下記募集フォームからもロケ候補地の登録が可能です。
https://logoform.jp/form/PvtD/289614

エキストラの募集
エキストラを募集している作品は以下のとおりです。ご興味があれば是非ご応募ください。
・【2023.07.14 】募集締切 短編映画「イケてる私のイケてない恋」 詳細はこちらをご覧ください。
・【2022.04.18 】募集締切 映画「キリエのうた」 詳細はこちらをご覧ください。 -
【募集締め切りました】ボランティアエキストラ募集【短編映画「イケてる私のイケてない恋」】
にぎわい観光課では、シティープロモーションの一環として、映画・TVドラマ・CMなどの映像作品の撮影が柏原市内で円滑に行われるようにロケ撮影の支援を行って...(2023年7月26日 にぎわい観光課)にぎわい観光課では、シティープロモーションの一環として、映画・TVドラマ・CMなどの映像作品の撮影が柏原市内で円滑に行われるようにロケ撮影の支援を行っています。撮影場所のご提供やエキストラとしての参加など市民の皆様のご協力を宜しくお願いいたします。
ボランティアエキストラ募集【短編映画「イケてる私のイケてない恋」】(募集締切)
ボランティアエキストラ募集は締め切らせて頂きます。たくさんのご応募ありがとうございました。選考の上、製作事務所よりご連絡させて頂きます。ご協力ありがとうございました。
現在、柏原市内で撮影が予定されている短編映画のボランティアエキストラを柏原市在住の方で募集しております。詳細については、下記のHPからご確認ください。ご応募お待ちしております。<募集期間>令和5年7月15日(土)から8月20日(日)※応募者多数の場合締め切り予定
<外部サイト>短編映画「イケてる私のイケてない恋」ボランティアエキストラ募集
<応募フォーム>https://ws.formzu.net/dist/S267339623/
<作品や募集に関するお問い合わせ先> 総合芸能センターキャッチ事務局 電話072-978-2500