保険

  • 70歳以上の人の医療費について(後期高齢者医療制度の加入者は除く)

    1.受診のしかた 対象者 70歳以上75歳未満の方 (70歳の誕生日の翌月1日...
    (2023年11月8日 保険年金課)
  • 高額療養費(一部負担金が戻ってきます)

    医療機関の窓口で高額な一部負担金を支払ったときは、申請により限度額を超えた分について払い戻しを受けることができます。このほか世帯合算、多数該当などの特例が...
    (2023年8月28日 保険年金課)
  • 出産育児一時金

     柏原市国民健康保険の被保険者が出産したときに、申請により一児につき48万8千円(令和5年3月31日以前の出産は40万8千円)、産科医療補償制度加入機関で...
    (2023年3月24日 保険年金課)
  • 新型コロナウイルス感染症に感染した方等に対する傷病手当金の支給について

    新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、給与等の支払いを受けている国民健康保険被保険者が新型コロナウイルスに感染した場合又は発熱等の症状があり当該感染症の...
    (2023年3月24日 保険年金課)
  • 高額療養費支給申請手続が簡素化されます

    高額療養費支給申請手続の簡素化について 国民健康保険の高額療養費の支給について、これまでは診療月ごとに申請が必要でしたが、高額療養費支給申請手続の簡...
    (2023年2月10日 保険年金課)
  • 後期高齢者医療の窓口負担割合の見直しについて

    令和4年10月1日から、75歳以上の方等で一定以上の所得のある方は、現役並み所得者(窓口負担3割)を除き、医療費の窓口負担割合が2割になります。 ま...
    (2022年9月26日 保険年金課)
  • 委任状について(後期高齢者医療制度)

    後期高齢者医療制度にかかる届出や申請、資格確認書の受領等について、被保険者及び被保険者と同世帯の世帯員以外の方が代理で手続きをする場合には、委任状が必要と...
    (2022年9月26日 保険年金課)
  • 国民健康保険で受けられる給付

    国民健康保険で受けられる給付には、主に次のようなものがあります。    ○療養の給付   ○療養費の支給  ...
    (2022年3月22日 保険年金課)
  • 葬祭費

    国民健康保険の被保険者が死亡したときは、葬祭を行った方(喪主様)に葬祭費として50,000円が支給されます。  なお、葬儀の行われた日の翌日から2年...
    (2022年3月18日 保険年金課)
  • 国民健康保険Q&A

    Q1.国民健康保険被保険者証(資格確認書等)を紛失してしまいました。再発行はしてもらえるのでしょうか。 A1.早急に市役所7番の窓口で再発行の手続き...
    (2022年3月18日 保険年金課)