イベント・教室講座
-
※画像をクリックすると別ウィンドウで開きます。 新型コロナウイルス感染症の影響により雇用情勢の悪化が懸念される中、就職機会の提供を図ることの...(2022年10月24日 産業振興課)
※画像をクリックすると別ウィンドウで開きます。
新型コロナウイルス感染症の影響により雇用情勢の悪化が懸念される中、就職機会の提供を図ることの重要性を鑑み、適切な感染予防対策を講じたうえで実施します。
なお、大阪府内の感染拡大の状況等によりイベントの全部または一部を中止する場合は、八尾市及び柏原市ウェブサイトにてお知らせいたします。<新型コロナウイルス感染症への対応について>
•会場は十分に換気を行い、職員等のマスク着用、消毒液の設置などの感染予防対策を行います。
•ご来場される際は、マスクの着用などの感染予防対策をとっていただき、発熱、咳などの症状のある方、体調のすぐれない方はご来場をお控えいただきますようご協力をお願いいたします。会社説明会・面接会(予約不要)
柏原市・八尾市・ハローワーク藤井寺・ハローワーク布施・柏原市商工会・八尾商工会議所主催の就職フェアです。
- とき
令和4年11月16日(水)13:00~16:00(総合受付は5階 12:30~15:30) - ところ
八尾市文化会館 プリズムホール4階・5階(八尾市光町2-40)
※総合受付は5階
駐車場(有料)は数に限りがありますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。 - 参加事業所
採用に意欲的な柏原市内・八尾市内の事業所20社(予定) - 対象者
新卒求職者・既卒求職者・転職者 - 開催内容
各事業所のブースで、希望する会社の説明を聞くことができます。
また、興味をもった会社があればその場で面接を受けることもできます。 - 参加費用
無料 - 持ち物
履歴書(写真貼付のもの)、筆記用具
※面接を複数受けられる場合は、それぞれに履歴書が必要です。
※会社説明会のみの参加の場合は、履歴書がなくても参加可能です。 - 事前申込みの有無
不要(直接会場へお越しください)
参加事業所・求人概要
企業PRシート
就職活動セミナー(要予約)
同日、八尾市文化会館 プリズムホール5階 レセプションホールにて、就職活動セミナーを開催いたします。午前中にセミナーを受講し、午後の会社説明会・面接会への参加も可能です。
『すぐに役立つ面接対策~採用担当者の目線で見てみましょう~』
「あー面接って不安・・・」そんな不安も、いろんな場面の対応方法やコツを押さえることで、かなり解消できます。是非ご一緒に見ていきましょう。
- とき
令和4年11月16日(水)11:30~12:30(受付開始は11:00~) - ところ
八尾市文化会館 プリズムホール5階 レセプションホール - 申込
ハローワーク布施 06-6782-4221(41#)(平日:8:30~17:15) - 定員
40名(※定員になり次第、受付を締め切ります) - 講師
ハローワーク布施 就労・生活支援アドバイザー - 参加費用
無料
各種相談コーナー(予約不要)
当日は会社説明会・面接会のほか、各種相談コーナーを設けます。
相談のみのご参加も可能です。ぜひ、お気軽にご参加ください。ハローワークコーナー
〇職業相談ブース
若年者から、子育て中の方、中高年世代まで、幅広く相談できます。大阪府労働相談コーナー
働く前のお悩み、職場のお悩みを受付。
働くこと、雇うことに関するトラブル、お気軽にご相談ください。新型コロナウイルス感染症への対応について
- 会場は十分に換気を行い、職員等のマスク着用、消毒液の設置などの感染予防対策を行います。
- 受付にて検温を実施します。発熱症状など、体調のすぐれない方は当日の参加をご遠慮いただきます。
- 当日はマスクの着用、咳エチケット、手指消毒にご協力をお願いいたします。
実施機関
主催/柏原市、八尾市、ハローワーク藤井寺、ハローワーク布施、柏原市商工会、八尾市商工会議所
協力/大阪府
- とき
-
※令和4年10月18日:開催時に使用した資料を公開しました。 資料集 00 柏原市森林循環フォーラム次第.pdf(145KB) 01基調...(2022年10月18日 産業振興課)
※令和4年10月18日:開催時に使用した資料を公開しました。
資料集
開催趣旨
柏原市の森林・木材に関係する方、森林の保全やアクティビティに関心のある方に集まっていただき、これからの柏原市での森林保全や活用に向けて、自分たちがどんなことをしていけばよいかを参加者みんなで考えるきっかけ作りの場。柏原市の森林をキーワードに、人と人とが出会う場となるようフォーラムを開催します。
開催日時
令和4年10月15日(土) 14時~17時(受付13時30分~)
開催場所
柏原市役所 4階大会議室(第1部はオンライン参加可能)
定員
会場参加 50名程度(会場参加者)先着順
オンライン参加 100名程度
※オンライン参加のURLはお申込みいただいた方にメールにてご案内いたします。
開催内容
第1部 柏原市の森林のこれからと当事者の声を知る
講演:柏原市の森林のこれまでとこれから (14:00~)
講師:大阪府立大学名誉教授 増田 昇 氏(柏原市森林保全検討会 座長)
パネルディスカッション:当事者の声を知る (14:55~)
【パネラー】
柏元 功太郎 氏(森林所有者)
佐藤 眞史 氏(竜田古道の里山公園 所長)
桝谷 政則 氏(かしわら森の会 事務局長)
【コメンテーター】
岡崎 純子 氏(大阪教育大学 教育学部 理数情報系 教授)
堀切 修平 氏(大阪府森林組合 常務理事兼南河内支店長)
【コーディネーター】
畑中 直樹 氏(大阪大学大学院工学研究科 招聘教授
/ひょうご持続可能地域づくり機構(HsO)代表理事)
第2部 みんなで未来の柏原市の森林・活動についてディスカッション
グループディスカッション (16:00~)
森林所有者の方、森林で活動をされている方、企業の方、大学生の方など柏原市の森林に関わっている方、これから関わろうとしている方など、様々な立場の方が集まり、立場に関係なく柏原市の森林で「こんなことをやりたい!」「こんなことが出来たらいいな!」をグループに分かれて、アイデアを出し合います。
全体共有 (16:30~17:00)
お申し込み
お申し込み締切 10月11日(火)
-
【動画配信】第21回障がい者雇用を考える集い 障がい者雇用セミナー
テーマ「ともに働く職場をめざして~わが社における障がい者雇用~」 試行錯誤しながら障がい者雇用を行っている企業の取り組みを通して、どのようなことから...(2022年10月6日 産業振興課)テーマ「ともに働く職場をめざして~わが社における障がい者雇用~」
試行錯誤しながら障がい者雇用を行っている企業の取り組みを通して、どのようなことから始めていくことができるのかを考えました。
セミナーの映像がYouTube(八尾市公式チャンネル)に掲載されましたので、ご参加できなかった方は是非ご視聴ください。
八尾市公式YouTube動画配信ページ(外部リンク)第21回障がい者雇用を考える集いの詳細はこちら
-
葛城修験リレー講座 修験道の装束について~「河内にわか」山伏問答より
修験道の行者が着用している装束について、その意味などを即興芝居である「河内にわか」を鑑賞しながら楽しく知ることができます。 とき 令和4年10月30...(2022年9月27日 にぎわい観光課)修験道の行者が着用している装束について、その意味などを即興芝居である「河内にわか」を鑑賞しながら楽しく知ることができます。
とき 令和4年10月30日(日)13時~
ところ フローラルセンター(柏原市役所別館3階)
参加費 無料
申込 10月28日(金)17時までに電話またはメールで、にぎわい観光課まで
電話 072-940-6165
-
前期講座(令和4年4月~8月) 令和4年度 前期講座のうち(4月~6月)開催の講座受講生を募集します。各講座では、その内容を基礎から学べますので、...(2022年8月19日 公民館)
前期講座(令和4年4月~8月)
令和4年度 前期講座のうち(4月~6月)開催の講座受講生を募集します。各講座では、その内容を基礎から学べますので、趣味を持ちたい人、もう一度チャレンジしたい人、奮ってご応募ください。なお、応募にあたっては、次の点にご留意ください。
留意事項 別のページが開きます。
教養講座
令和4年7月1日(金)から7月22日(金)まで募集していました「柏原近辺の中世城郭」の受付は終了しました。
-
「第33回柏原市民文化祭」の開催中止のお知らせ(再掲) 10月に開催を予定しておりました「令和4年度第33回柏原市民文化祭」につきましては...(2022年8月13日 公民館)
「第33回柏原市民文化祭」の開催中止のお知らせ(再掲)
10月に開催を予定しておりました「令和4年度第33回柏原市民文化祭」につきましては、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、皆様の健康、安全を最優先に考慮し、開催を中止させていただくことになりましたので、お知らせいたします。
開催を楽しみにされておられた皆様には誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解賜りますようお願いいたします。
お問い合わせ 公民館(971-0013)
-
柏原産ぶどうを使った店舗オリジナルMENUが今年も登場! 期間:令和4年7月20日(水)~8月11日(木) 商品在庫に限りがある商品もあります。 ...(2022年8月5日 産業振興課)
柏原産ぶどうを使った店舗オリジナルMENUが今年も登場!
期間:令和4年7月20日(水)~8月11日(木)
商品在庫に限りがある商品もあります。
商品在庫や営業時間は店舗に確認の上、来店してください。※キッチンモトクラシは店舗の都合により不参加となりました。
スタンプラリー
スタンプを集めて景品をもらおう!
スタンプラリー実施期間:令和4年7月20日(水)~8月11日(木)
景品交換期間:令和4年8月1日(月)~8月31日(水)
景品交換場所:柏原市役所本館3階 産業振興課窓口(㉞番窓口)
※参加店舗では景品の交換ができないため、ご注意ください。ルール
- かしわらもんMENUを含む1会計、1名につき1つ押印。
- 1会計に複数の対象商品をご購入いただいても押印は1つ。
- スタンプラリー台紙の譲渡及び貸与の禁止。
- スタンプラリー台紙の紛失又は破損時の再発行は不可。
- 複数のスタンプラリー台紙のスタンプの合算は不可。
- 不正が発覚した場合は無効。
景品
12店舗集めると
「ぶどう狩りチケット」1名分(先着100名)9店舗集めると
「柏原ぶどうジュレ」1個(先着100名)景品はスタンプラリー台紙と交換です。
12店舗集めた場合は「ぶどう狩りチケット」もしくは「柏原ぶどうジュレ」のどちらか1つと交換になります。参加店舗(17店舗)
(※五十音順)
イトヲ菓子店、うまいもん南部屋Patisserie OKOME、御菓子処 有明、Okatte tumugu、喫茶ベリー、シワリラ、SOL、ciao、壺焼き芋あまか、手づくりケーキSacha、呑み処 和楽、八剣伝 国分駅前店、パティスリー アンジュブラン、パル、ファイト!!マルシェ&カフェ、ブランシェタカギ、和菓子司 草月
イトヲ菓子店
住所:本郷2-1-22
電話番号:072-972-6555
営業時間:11:00-19:00
定休日:水
Instagram:https://www.instagram.com/jun.sakai_gogos/
「カシワラ葡萄のフィナンシェ」
¥300(税込み)/1個
柏原産デラウエアの自家製ドライレーズンを入れた、フィナンシェ。
ほんのりワインが香ります。うまいもん南部屋 Patisserie OKOME
住所:平野1-12-5 カサグレープ1階 101
電話番号:072-947-9696
営業時間:11:30-16:00
定休日:月 / 日
Instagram:https://www.instagram.com/nambuya0720/
「ぶどうとクリームチーズの3層デザート」
¥450(税込み)
柏原の甘いぶどうと、クリームチーズの酸味がマッチして夏に食べていただきたいデザートです。御菓子処 有明
住所:国分本町1-1-1 ジョイフル国分1階 102
電話番号:072-977-0004
営業時間:9:30-19:00
定休日:水
「ぶどう葛バー」
¥260(税込み)
夏限定商品。
くずで作ったアイスにフルーツをたっぷり入れた商品です。
Okatte tumugu
住所:今町1-2-13 ファミリーハイツ1階 102
電話番号:080-3841-1911
営業時間:12:00-19:00
定休日:月 / 火(臨時休業 ー 営業あり)
Instagram:https://www.instagram.com/tumugu0718
「かしわらデラウエアのかき氷」
¥800(税込み)
フレッシュなデラウエアが乗ったかき氷です。喫茶ベリー
住所:安堂町1-60 リビエールホール内1階
電話番号:072-973-0511
営業時間:9:00-17:00
定休日:月(祝日の場合は営業)
Instagram:https://www.instagram.com/kashiwaracafeberry/
Twitter:https://twitter.com/kashiwaraberry?lang=ja「デラウエアベリーサンデー」
¥450(税込み)
ベリーソースがけのバニラアイスと柏原産デラウエアをお楽しみください。キッチンモトクラシ
※キッチンモトクラシは店舗の都合により不参加となりました。
シワリラ
住所:国分西1-1-47-103
電話番号:072-975-2033
営業時間:11:00-15:00 / 17:00-22:00
定休日:なし
「ぶどうのアチャー」
¥600(税込み)
デラウエアを使ったネパールのお漬物です。
「ぶどうのラッシー」
¥450(税込み)
デラウエアを使ったラッシーです。SOL
住所:国分西2-1-31
電話番号:072-977-2291
営業時間:11:30-14:00 / 17:30-21:30
定休日:月 / 第3日曜
Instagram:https://www.instagram.com/sol_restaurant/
「デラウエアのコンポート クリームソーダ」
¥500(税込み)
新鮮なデラウエアを白ワインと蜂蜜で煮込んだほんのり甘い果実味にしました。ciao
住所:法善寺4-2-27-102
電話番号:072-915-3712
営業時間:11:30-15:00 / 17:30-21:00
定休日:月 / 火(水・木:ランチのみ営業)
かしわらもんMENUの提供は8月7日(日)までウェブサイト:http://ciao.pya.jp/
「柏原産デラウエアとクリームチーズのデザートピザ」
¥1,320(税込み)
カタシモワインの赤ワインソースをかけ、Ciao人気のピザを大人のデザートピザに仕上げました。壺焼き芋あまか
住所:国分西2-3-2
電話番号:072-931-9921
営業時間:11:00-19:00
定休日:日
Instagram:https://www.instagram.com/tsuboyakiimo_amaka/
「柏原ぶどうサイダー」
¥330(税込み)
酸味のある柏原産デラウエアをふんだんに使ったタピオカ風サイダーです。手づくりケーキ Sacha
住所:国分西2-7-30 ウエストハイツ1階
電話番号:072-977-1515
営業時間:平日 10:00-19:00
土 10:00-17:00定休日:月 / 日 / 祝日 / 土曜日(不定休)
Instagram:https://www.instagram.com/sacha6832/
「柏原デラウエア チーズタルト」
¥390(税込み)
柏原デラウエアをドライにしたものをラムシロップに漬け込みチーズタルトに焼き込みました。呑み処 和楽
住所:片山町15-8
電話番号:090-3719-1914
営業時間:17:30-23:00
定休日:月 / 日
「デラ旨 Mini ピザ」
¥400(税込み)
デラウエアとベーコンを使用したピザソースをギョウザの皮に乗せてカリカリに焼きました。八剣伝 国分駅前店
住所:国分西2-1-36
電話番号:072-977-0470
営業時間:17:00-0:00
定休日:なし
「柏原ぶどうサワー」
¥429(税込み)
毎年大好評の柏原産デラウエアを使ったサワーです。
ノンアルコールの柏原ぶどうソーダも出来ますよ。パティスリー アンジュブラン
住所:法善寺4-2-21
電話番号:072-973-1010
営業時間:10:00-20:00
定休日:なし
Instagram:https://www.instagram.com/patisserie_angeblanc/
「柏原産デラウエアとヨーグルトのケーキ」
¥420(税込み)
デラウエアを皮ごとソースにし、さっぱりとしたヨーグルトムースと合わせました。パル
住所:本郷2-1-21
電話番号:080-2469-0870
営業時間:9:00-17:00
定休日:水
Instagram:https://www.instagram.com/PAL.0328/
「デラウエアスムージー」
¥500(税込み)
柏原産デラウエアを皮ごとスムージーにしました!
砂糖を使っていない自然な甘さです。ファイト!!マルシェ&カフェ
住所:上市1-2-2 アゼリア柏原3階 308
電話番号:072-929-8344
営業時間:9:30-18:00
定休日:日 / 祝
Instagram:https://www.instagram.com/fightcafe8344/
「ショットブラール」
¥900(税込み) ※もち麦ごはん・スープ・サラダ付
デラウエアを混ぜ込んだミートボールと“ぶどうジャム&生のデラウエア”のソースを一緒にお召し上がりください。
「柏原ぶどうのアイスケーキバー」
¥250(税込み)/1本
デラウエアチーズケーキを冷たいアイスバーにしました。見た目にも可愛いアイススイーツです!ブランシェタカギ
住所:国分西1-2-26
電話番号:072-977-0387
営業時間:9:00-19:45
定休日:なし
「季節のフルーツタルト」
¥1,944(税込み)
タルト生地にバニラの豊かな香りのカスタード、色鮮やかなフルーツに柏原の名産を添えました。和菓子司 草月
住所:清州2-4-25
電話番号:072-972-1840
営業時間:10:00-18:30
定休日:年始1日~4日
Instagram:https://www.instagram.com/wagashi_sougetsu/
「葡萄の郷」
¥151(税込み)
自家製レーズンを入れた白あんをほろ苦いココア生地で包んだ焼き菓子です。
「柏原ぶどうのたっぷり水まんじゅう」
¥172(税込み)
上品な甘さの白あんにぶどうをたっぷり散りばめました。
のどごし爽やかな水まんじゅう。
「柏原ぶどうのレーズンバターどら焼き」
¥194(税込み)
どら焼きに自家製レーズンバターをサンドしました。
バターの塩気があっさり炊いた粒あんとよく合います。イベントの中止について
新型コロナウイルス感染拡大等によりイベントの続行が困難・不適切であると判断された場合、イベントを中止する可能性があります。
その際、イベント期間が短縮となった場合においても、その時点でのスタンプラリーの景品交換となりますので予めご了承ください。お問合せ
柏原市農業啓発推進協議会
(事務局:柏原市役所 産業振興課)
住所:柏原市安堂町1-55
TEL:072-972-1554 -
柏原市人権問題研修会「ポジティブが根付く社会へ」講師大内秀之氏の動画配信
柏原市人権問題研修会「ポジティブが根付く社会へ」講師大内秀之氏の動画を配信しています 柏原市では、すべての人の人権が尊重され、平等に社会への参加・参...(2022年6月20日 人権推進課)柏原市人権問題研修会「ポジティブが根付く社会へ」講師大内秀之氏の動画を配信しています
柏原市では、すべての人の人権が尊重され、平等に社会への参加・参画ができるようにすることを基盤に据え、温かい心にあふれ、喜びと生きがいを実感しつつ、安心して暮らせる人権重視にあふれたまちの実現に向け、さまざまな啓発事業を実施しております。
この度、令和4年2月15日に実施しました「柏原市人権問題研修会」の講演内容をインターネット(YouTube内柏原市公式チャンネル)により配信しておりますので、ぜひご覧いただきますようお願いします。
視聴方法
下記URLまたはQRコードからご視聴いただけます。
(URL) https://youtu.be/Pwl6FftJZ30
(QRコード)
ダウンロード
-
国土交通省大和川河川事務所と大阪府都市整備部河川室の主催で、『亀の瀬の地すべり』の「施設見学会」が開催されます。そのなかで亀の瀬トンネルについて、当館安...(2022年5月19日 文化財課)
国土交通省大和川河川事務所と大阪府都市整備部河川室の主催で、『亀の瀬の地すべり』の「施設見学会」が開催されます。そのなかで亀の瀬トンネルについて、当館安村館長が解説します。
土砂災害から身を守る備えとして、地すべりの仕組みや歴史を現地で学んでみませんか?ぜひご参加ください。申込方法など詳細はこちらから。パンフレット
お問合せ:大阪府都市整備部河川室河川環境課管理グループ
電話番号:06-6944-9304(代表)日時:6月4日(土)13:30
集合:JR大和路線「河内堅上駅」開催場所:亀の瀬地すべり歴史資料館室及び現地
開催時間:14時~16時 少雨決行
参加費:無料
定員:100名 先着順
申込方法:こちらの申込フォームから申込をしてください。
申込期限:5月26日(木)主催:国土交通省大和川河川事務所と大阪府都市整備部河川室
(令和4年度 土砂災害防止月間啓発行事)
-
日本遺産「亀の瀬・龍田古道」推進協議会が認定する日本遺産「もう、すべらせない!!」ブランドの商品を取り扱う店舗が1日限定で”幻のお土産処「亀の瀬...(2022年5月16日 にぎわい観光課)
日本遺産「亀の瀬・龍田古道」推進協議会が認定する日本遺産「もう、すべらせない!!」ブランドの商品を取り扱う店舗が1日限定で”幻のお土産処「亀の瀬マーケット」”(通称:かめま)として、亀の瀬トンネル前に出現します。日本遺産ブランド認定商品をはじめ、各種お土産品を販売いたします。また当日は地すべりで崩落したと思われていた幻の”亀の瀬トンネル”も見学可能ですので、是非この機会にお立ち寄りください。
※当イベントは終了いたしました。たくさんのご来場ありがとうございました。
日 時 ※当イベントは終了いたしました。
令和4年5月15日(日)10:00 から 14:00 まで (雨天決行・荒天中止)
場 所
旧大阪鉄道亀瀬隧道前(大阪府柏原市大字峠付近)
アクセス
JR河内堅上駅 徒歩15分
※駐車場はございませんので、公共交通機関のご利用をお願いいたします。
出店舗名(予定)
出店舗名(五十音順) 1 アンジュブラン 2 イトヲ菓子店 3 いたに萬幸堂 4 岡田染工場 5 株式会社ヤスオカ 6 てぬぐいCHILL 7 山国ぶどう園 8 和菓子司 草月 ※柏原市内の日本遺産ブランド認定商品の事業者です。
日本遺産「もう、すべらせない!!」ブランド認定商品の詳細については下記をご覧ください。
https://japan-heritage.bunka.go.jp/ja/stories/story098/souvenir.html#ancTabArea
その他・注意事項
・来場者用の駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。
・当日は他ウオークイベントも開催されていますので、混雑する場合がございます。
・当日は亀の瀬トンネルの見学はできますが、混雑する場合がございます。
・信貴山下駅前でも三郷町の日本遺産ブランド認定商品の販売等もございます。