市民参加・男女共同参画・国際交流

  • (仮称)柏原市の市民参加と市民協働の推進に関する基本条例案策定委員会最終報告書

    平成18年11月(仮称)柏原市の市民参加と市民協働の推進に関する基本条例案策定委員会 目次 1 はじめに2 最終報告にあたって3 条例案の要旨4 条例...
    (2014年4月21日 地域連携支援課)
  • 中間報告書

    (仮称)柏原市まちづくり条例(案)第1章 総則 第1条  (目的) 第2条  (定義) 第3条  (基本原則) 第4条  (市民の権利) 第5条  (市民...
    (2014年4月21日 地域連携支援課)
  • まちづくり基本条例策定委員会

    市民参加と協働のまちづくり  柏原市では、市民と行政がお互いの責任と役割を自覚し、それぞれの立場を尊重しながら、ともに考え、協力し合う、市民参加と市...
    (2014年4月21日 地域連携支援課)
  • 主な市民協働のまちづくり事業

    竜田古道の里山づくり 柏原市の雁多尾畑にあり「ごみ最終処分地跡」を“竜田古道の里山”と名づけ、ボランティアの方々が中心となり、市民協働により、柏原の新名...
    (2014年4月21日 地域連携支援課)
  • 市民参加

    市民参加のまちづくり  まちづくり基本条例とは  柏原市のまちづくりは、市民と市がパートナーシップの精神に基づき、市民の持つ豊かな社会経験及び知識並び...
    (2014年4月21日 地域連携支援課)
  • コミュニティ備品レンタル事業

    コミュニティ備品(テント、警備灯など)の貸出しを行っています。   財団法人自治総合センターの宝くじ普及広報事業の助成を受けて、町会・自治会や市民公...
    (2014年4月18日 地域連携支援課)
  • その他の市民参加

       「その他の市民参加の方法」とは、「説明会」「ワークショップ」「アンケート」等をさしま...
    (2013年12月3日 地域連携支援課)
  • 公聴会

       「公聴会」とは、市が施策等の案について、市民の意見を直接聴くために会合を開催する方法です。「ま...
    (2013年12月3日 地域連携支援課)
  • 平成19年度の市民参加の実施状況

       平成19年度の市民参加の実施状況を公表いたします。引き続き、市民参加と協働のまちづくりを推進するため、努力してまいりますので、市民のみなさまのご理...
    (2013年12月3日 地域連携支援課)
  • 平成20年度の市民参加の実施状況

       平成20年度の市民参加の実施状況を公表いたします。引き続き、市民参加と協働のまちづくりを推進するため、努力してまいりますので、市民のみなさまのご理...
    (2013年12月3日 地域連携支援課)