文化・スポーツ

  • 【コラム】大県誕生から1,300年(4)堅評から大県郡へ

     『日本書紀』に、大化2年(646)正月に詔(みことのり)が出されたことが記されています。詔とは天皇の命令のことで、大化の改新の方針を示した詔です。そのな...
    (2020年10月30日 文化財課)
  • 【コラム】大県誕生から1,300年(3)なぜ大県なのか?

     「県」は「あがた」と読み、古墳時代に各地の豪族が治めていた領地のことを「県(あがた)」と言いました。領地を治める豪族を「県主(あがたぬし)」といい、近く...
    (2020年10月27日 文化財課)
  • 【コラム】大県誕生から1,300年(2)大県郡の誕生

     柏原市には、読み方の難しい地名がたくさんあります。たとえば、雁多尾畑(かりんどおばた)、東条(ひがんじょう)など。大県(おおがた)もその一つで、普通なら...
    (2020年10月23日 文化財課)
  • 【コラム】大県誕生から1,300年(1)大県誕生から1,300年

     柏原市に、「大県(おおがた)」という地名があります。この「大県」という地名が誕生して、今年(令和2年、2020年)で1,300年になります。「大県」は、...
    (2020年10月20日 文化財課)
  • 特集展示「大阪万博から50年-田中友幸が描いた未来-」

      展示期間 令和2年2月4日(火)~令和2年 9月6日(日) 概要  今から50年前の昭和45年(1970)に、吹田市で開催され...
    (2020年9月15日 文化財課)
  • 柏原市立歴史資料館 スポット展示

     常設展示室入口横で行っているミニ展示です。寄贈資料のほか、発掘調査の速報展など、およそ2か月ごとに展示替えしています。 9~10月のテーマ ...
    (2020年8月27日 文化財課)
  • 柏原の古文書-柏元家文書と柏原・庭井新田-

     7月19日(日)より歴史資料館の常設展示室近世コーナーで公開している柏元家文書は、1995年に調査がはじまり、2002年に2回にわたって寄託された文書群...
    (2020年7月22日 文化財課)
  • 歴史資料館における全面禁煙(4月1日から)

     4 月1 日から「健康増進法の一部を改正する法律」により、事業所や飲食店などでは原則屋内禁煙となります。柏原市でも、市の管理する施設全てにおいて原則敷地...
    (2020年3月10日 文化財課)
  • 歴史資料館等運営協議会委員の募集

     歴史資料館及び史跡高井田横穴公園の運営に関し、指導・助言をいただくために設置する市立歴史資料館等運営協議会の委員を公募します。  委員を希望される...
    (2020年1月26日 文化財課)
  • 図書館の雑誌に広告を出してみませんか?

    雑誌スポンサーの募集を開始しました 柏原市立図書館の雑誌に、事業広告をしてみませんか? 図書館の雑誌の購入費を負担してスポンサーとなることで、...
    (2019年10月28日 図書館)