文化・スポーツ

  • 柏原市立歴史資料館 スポット展示

     常設展示室入口横で行っているミニ展示です。寄贈資料のほか、発掘調査の速報展など、およそ2か月ごとに展示替えしています。 9~10月のテーマ ...
    (2021年10月5日 文化財課)
  • 府立図書館で「長瀬川と玉串川」をテーマに出張展示

     毎年恒例の「柏原市立歴史資料館 出張展示」を大阪府立中央図書館にて、柏原市市民歴史クラブのみなさんと開催しています。今年は『世界かんがい施設遺産 長瀬川...
    (2021年8月31日 文化財課)
  • sunhill柏原游泳池暂停营业的通知(中国語)

    夏季营业的sunhill柏原游泳池,因设施老化,需要整改装修,故暂停平成28年度的夏季营业。 目前,为了平成29年的夏天再营业,工事正在进行中。 ...
    (2021年8月1日 にぎわい観光課)
  • 柏原市立歴史資料館 スポット展示

     常設展示室入口横で行っているミニ展示です。寄贈資料のほか、発掘調査の速報展など、およそ2か月ごとに展示替えしています。 5~8月のテーマ 『...
    (2021年6月1日 文化財課)
  • 特集展示「悪鬼退散!-古代のまじない-」

    展示期間 令和2年12月22日(火)~令和3年4月25日(日) 概要  今回の特集展示では、奈良時代のまじないの道具を紹介します。 ...
    (2021年6月1日 文化財課)
  • 【コラム】世界かんがい施設遺産 長瀬川と玉串川 (1)世界かんがい施設遺産とは?

     世界遺産といえば、ユネスコが登録する世界文化遺産や世界自然遺産を思い浮かべる方が多いことでしょう。これらとは別に、世界かんがい施設遺産という制度がありま...
    (2021年5月31日 文化財課)
  • 【コラム】世界かんがい施設遺産 長瀬川と玉串川 (2)なぜ、世界かんがい施設遺産に選ばれたのか?

     長瀬川・玉串川を知っている人は、「どうして世界かんがい施設遺産になったのだろう?」と不思議に思われるかもしれません。「どこにでもあるような川ではないか?...
    (2021年5月31日 文化財課)
  • 【コラム】世界かんがい施設遺産 長瀬川と玉串川 (3)「大和川分水築留掛かり」の誕生

     付け替えまでの大和川は、付け替え地点からさらに北北西へと流れ、二俣で北西へと流れる久宝寺川と北へ流れる玉櫛川に分かれていました。久宝寺川は、現在の長瀬川...
    (2021年5月31日 文化財課)
  • 【コラム】世界かんがい施設遺産 長瀬川と玉串川 (4)「大和川分水築留掛かり」の仕組み

     「大和川分水築留(つきどめ)掛(か)かり」は、築留堤防に設けられた3基の取水(しゅすい)樋(ひ)によって、新大和川から取水していました。東から一番樋、二...
    (2021年5月31日 文化財課)
  • 【コラム】世界かんがい施設遺産 長瀬川と玉串川 (5)「大和川分水築留掛かり」の維持管理

     「大和川分水築留(つきどめ)掛(か)かり」の用水は、流域78か村によって結成された築留樋組によって維持管理されていました。当初は68か村だったようですが...
    (2021年5月31日 文化財課)