柏原市広報刊行物のご案内
単行本・冊子
|
 |
「かしわらの歴史物語」
柏原市内には、遠く旧石器時代から現在に至る多くの史跡や文化財があり、先人の息吹を今に伝えています。また、同時にさまざまな時代のいろいろな出来事にまつわる物語も多く残されています。この冊子は、こうした本市の歴史にまつわる物語を1冊にまとめたものです。
A5判、モノクロ印刷。32ページ。1部100円
|
 |
「大和川付替え物語」
現在の柏原の姿は、宝永元年(1704年)に行われた大和川の付替えに始まります。
その付替えの歴史を紹介しています。
A5判、モノクロ印刷。32ページ。1部100円
|
 |
「かしわらの史跡(上)(下)」
「広報かしわら」に昭和49年4月号から平成3年9月号まで計196回にわたって連載され好評を博した 同名のコラムを中心にまとめた単行本。市内の史跡、遺跡、文化財等を網羅。市内史跡めぐりモデルコース等も掲載。
A5判、モノクロ印刷。各180ページ。(上)(下)とも各1,000円
|
 |
【完売しました】「河内の街道物語」
市域を縦横に走る、さまざまな道。古くからの街道について、そのルート、歴史などを紹介する冊子。
A4判、2色刷、32ページ。1部300円
|
 |
「河内の古代寺院物語」
奈良時代の柏原は全国有数の寺院密集地だった・・・。「河内六大寺」と呼ばれる寺について。
A5判、モノクロ印刷。32ページ。1部100円
ビデオも発売 VHS収録30分 1巻1,800円
|
 |
「玉手山物語」
市立玉手山公園とその周辺。大坂夏の陣や一茶の来訪など玉手山にまつわる歴史をこの一冊に。
A5判、モノクロ印刷。32ページ。1部100円
|
 |
【完売しました】「かしわらの山に薬草をたずねて」
高尾山で確認された有用植物(薬草、山菜)87種類を写真付きで解説します。
※誤用を避けるため、薬草を用いる際は必ず専門家のアドバイスを受けてください。
B6判、フルカラー印刷。100ページ。1部300円
|
DVD
|
 |
【完売しました】「ザ・河内音頭1」 河内音頭おどりの踊り方
河内の伝統文化、河内音頭おどり。あなたも20分で、本物の踊りがマスターできます。
DVD 収録約20分。1枚1,800円
|
販売場所
単行本、冊子、ビデオのいずれも柏原市役所政策推進部秘書広報課と柏原市立歴史資料館で販売しています。 ただし、冊子「大和川物語」、単行本「かしわらの山に薬草をたずねて」、VHS「わたしたちの大和川物語」、DVD「ザ・河内音頭1」については、歴史資料館では扱っておりません。
また、河内音頭のCD・カセットなどは作成、販売いたしておりません。
※購入時に郵送希望の場合は、代金の他に別途送料が必要となります。刊行物価格表・郵送料をご覧ください。